パッシブデザイン

  • HOME
  • パッシブデザイン
パッシブデザイン

冬は暖かく、夏は涼しい。
パッシブデザインとは、エアコンなどの機械をできるだけ使わず太陽の光、熱、そして風といった「自然エネルギー」を最大限に活用・調整して、快適な住まいづくりをしようとする設計思想・設計手法のことを言います。
自然の光や風を上手に活用して室内を冬暖かく、夏涼しくするため、電機やガスなどへの依存率が減少し、省エネでありながら快適で健康的な暮らしが実現することができます。

パッシブデザイン5つの設計手法

パッシブデザインは機械に頼りすぎず、自然を利用して快適に暮らすための設計・手法として近年家づくりにおいて大変注目されています。
そこには、「質の高い室内環境」と「省エネルギー」これらを実現することができる5つのデザインがあります。
この5つのデザインをバランスよく設計していくことで土地や気候に合った本来のパッシブデザインの家づくりができるのです

パッシブデザイン5つの設計手法
断熱のデザイン

断熱のデザイン

国の定める最低断熱基準があり、その基準をクリアするためには断熱性能を上げることはとても重要になります。そして、その断熱性能を上げることによって外気の熱を室内に伝えにくくし、室内で発生した熱を逃がしにくくすることで、保温性に優れた快適な空間になります。どれだけ以下のデザインを取り入れることができても、この断熱のデザインを怠ると夏暑く、冬寒い家になってしまう可能性を十分に秘めています。

日射遮へいのデザイン

日射遮へいのデザイン

「夏涼しく」を実現するために、何より重要なのがこの日射遮蔽です。とくに、窓から入る日射を最大限に少なくすることがポイントで、室内の温度上昇に大きな関係があります。日射遮蔽を適切に行うことで、室内の温度上昇を抑え、エアコンなどの冷房負荷を減らすことができ、夏のエアコン代を削減することにつながります。

自然風利用のデザイン

自然風利用のデザイン

身体に風が当たると涼しいと感じるという効果を取り入れた手法です。それだけではなく、室内に溜まった熱を排出させる目的もあります。自然風利用のポイントは「外気温が低い時や、外気温が低い窓から風を取り入れる」ことです。真夏であれば夜間に行い、昼間の場合は直射日光の当たらない窓から風を入れるイメージです。

昼光利用のデザイン

昼光利用のデザイン

昼間に、太陽光をそのまま光として利用して、照明器具に頼らず室内を明るくすることを目的とします。基本的には昼間に照明使いたくないものです。しかし、敷地条件によっては光が十分に届かないようなケースもあります。そんな場合には、周りの建物などの影響を受けにくいような高い所に窓を設けて光を届けるなどの工夫が必要です

日射熱利用のデザイン

冬場、窓からできるだけ多くの太陽熱を取り入れ、それを蓄熱する工夫をこらすことによって、その蓄えられた熱を主に夜間に暖房として使う手法です。「集熱」「断熱」「蓄熱」この3つのバランスをうまく整えられれば、室温の変動が小さくなり、快適性が向上するだけではなく、暖房エネルギーの削減につながります

5つのデザインをバランス良く設計すること

5つのデザインをバランス良く設計すること

土地の気候や環境に応じてこの5つのデザインバランスを
適切に調整することで、その地域に合ったパッシブデザインの家づくりができます。
例えば香川県でパッシブデザインの家づくりをしようと思えば、降水量があまりなく夏の日差しが強いことや冬の日射量が多いことを想定して設計していきます。
こうした自然の力を上手に利用して家づくりをすることで、
快適に生活を送りながら機械に頼らない「質の高い室内空間」と「省エネルギー」でエコな住宅を可能にしてくれます。
四季を通じて快適に過ごしてほしい。
その想いで自然と調和するパッシブデザイン住宅をご提案しております。